現地の人も驚き!嵐のバリ島<7期コース>
- info458795
- 3月3日
- 読了時間: 3分
こんにちは。Ayumiです。
2月8日〜15日までRYT200/RYT500/リトリート バリ島7期コースが開催され
無事に終了いたしました。
今回もたくさんの方にご参加いただき感謝いたします。
しかし今回のバリはすごかった!
現地の人も驚きの連日の雨風。
嵐の中のヨガレッスンとなりました。
今は雨季にあたるバリ島ですが通常、雨季でも
1日2回ほど一時ザーっと降るスコールがあるだけで
ほとんど晴れています。
だからバリ島は雨季でも観光を楽しめます。
しかし今回は違いました。
一日中雨。そして風。
まるで台風が来ているのではないかと思うほどの豪風雨が続きました。
私は生徒さんより少し前にバリに入っていたので
講座が始まる前までは雨もなく、とても良い天気でした。
しかし講座が始まった途端の豪雨。
参加者の中に凄まじい雨女がいるのでは!?と疑いました。笑
バリには台風は来ないので現地の方も
「こんな天気は初めてだ」と言っていました。
これも気候変動のせいなのでしょうか。
ただ物事は二面性。悪いことだけではありません。
通常雨季のバリ島はとても蒸し暑く
レッスン後はベッタリと汗をかくことが多いのですが
今回はこの天気のおかげで涼しい中で行うことができました。
雨の日に出てくるバリ島のカタツムリも
とても元気で可愛かったです。
日本とは違って巻き貝のようなものに入っています。
また観光で外に出る時だけは雨が止んだり
少し晴れ間が出たりしてくれたので
ほとんどはスケジュール通り行うことができました。
ラフティングだけは諦めてその日はウブド観光に変更しました。
ウブドにはおしゃれなブティックやカフェ、
現地のお土産を売っているお店がたくさんあるのでそれもまた楽しかったです。
後半のフリー日程は晴れたので最後は晴れのバリ島を
皆さん楽しめたのではないかなと少しホッとしました。
たった数日間のヨガレッスンでしたが
参加者の方のヨガのポーズの取り方、ティーチングのやり方などが
すごい速度で上達していくのを横で見ていて感じられました。
長年ヨガ講師をしていて感じる、上達や成長が速い人の
共通点は「素直さ」です。
「ビギナーズマインド」
初心がヨガでも他の物事においても大切だと
私も師匠からよく言われますが
その気持ちこそが原点であると思います。
今回参加された皆さんの中にあるビギナーズマインドを感じ
とても嬉しく幸せになりました。
私自身もこの気持ちを持ち続けていきたいと
あらためて思い出させていただきました。
ご参加の皆さんに最後、感想をいただきましたが
涙を流す方も多く、それだけ濃い数日間だったのだと感じました。
嵐もその一助だったかと思いますが。笑
全員が、一緒に参加した仲間への
感謝の気持ちを伝えられていました。
ヨガの語源は「ユジュ=繋ぐ」
繋がりを強く実感できる一週間でした。
誰かの心が動く瞬間に立ち会えるヨガ講師という仕事は
とても良い仕事だなってあらためて感じることができました。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
引き続きどうぞ宜しくお願いします!
次回のバリ島RYT200,RYT500、そして資格取得に関係なく参加できる
リトリートコースは2025年5月と9月に開催します。
詳細はこちらをご覧ください。
バリ島RYT200,RYT500,ヨガリトリートコースの詳細
過去参加者にアンケートをとった結果を踏まえ
さらに満足のいく内容をご提供していけたらと思っております。
多くの皆さんにヨガとバリの素晴らしさを
引き続きご紹介していきたいと思います。
それではまた。
Comentarios